自然素材の家のメリットやデメリットを解説!仙台での注目の住宅会社3社
【PR】仙台で理想の家を建てる
珪藻土や無垢材などの自然素材を使用した家が人気を集めています。この記事では、自然素材を使った家の特徴やメリット&デメリットについてわかりやすく解説いたします。
どうぞ、ご自身の家を建てる際の参考にしてください。
目次
自然素材の家って何?
近年人気を集めている「自然素材の家」とは、実際に何を指すのでしょうか。自然素材には明確な定義はありませんが、一般的には化学物質を使用していない素材を指すことが多く、無垢材・珪藻土・漆喰などの自然由来の素材で造られた家を「自然素材の家」と呼びます。
従来の家では、合板フローリングなど複数の木材を集めて接着剤でつなぎ合わせた集成材がよく使われていました。集成材には水分による反りが少ないなどの利点がありますが、一方で接着剤や防腐剤にホルムアルデヒドなどの化学物質が含まれていることから、健康被害が心配されてきました。
一方、自然素材の家は建材に化学物質が含まれていない天然の素材を使用することで、シックハウス症候群などの健康被害の心配が軽減され、素材が持つ調湿効果や消臭効果などが期待できるため、化学物質過敏症の方でも快適な生活が送れます。
ただし、「すべての自然素材=安全」というわけではありません。アレルギーの有無は個人によって異なるため、注意が必要です。
自然素材にこだわった家では、自然素材(無垢材・漆喰・和紙・自然石・蜜蝋塗料 等)を使用していることで、使い込むほどに変化し、それが住宅の「味」にもなっていきます。
自然素材の家のメリット
自然素材の家には多くのメリットがありますが、本記事では以下の3つの点に着目して解説いたします。・経年変化が味になる
・健康にいい
・快適に過ごせる
それでは一つ一つのメリットについて注目していきましょう。
経年変化が味になる
自然素材は自然にあるものを使用するため、素材そのものの風合いや色をそのまま活かすことが一般的です。そのため、年月が経つと素材に独自の「味」が生まれるのです。例えば、木材について言えば、大切に手入れしながら使っていくと、徐々に色が深まり、豊かな雰囲気を楽しむことができます。素材自体に色のバラつきがあるため、傷が目立ちにくいという利点もあります。
健康にいい
自然素材を使用した住宅は、化学物質を多く含む建材を使った住宅に比べ、体への負担が軽減されると考えられます。アトピー症状やアレルギーのある方はもちろんのこと、化学物質過敏症の方々だけでなく、健康な方々にとっても大切なことです。
たとえ何の症状も感じていない健康な方であっても、例えば「ホルムアルデヒド」などの化学物質が蓄積されることで、将来的に何らかのアレルギー疾患の原因となる可能性があると言われています。
快適に過ごせる
調湿効果のある珪藻土や炭などの自然素材を使うことで、加湿器や除湿器をあまり頼らなくても、快適な室内空間が期待できます。それだけではなく、これらの素材には「細孔」がたくさんあり、ジメジメして湿度が高い時でも、その細孔が湿気を上手に吸い込み、乾燥した時にはその湿気を放出して調湿してくれる効果があります。
その細孔が暖められた空気や冷やされた空気をキープする役目も果たしてくれるため、冷暖房の効率が良く、冷暖房をオフにしたときに起きる急激な温度変化も緩やかにしてくれます。
また自然素材から生まれた「セルロースファイバー」を断熱材に使用している場合は、高い断熱性能を持つだけでなく、木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保つ効果があります。
自然素材の家のデメリット
自然素材の家には多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットもあります。本記事では以下の3つの点に着目して解説いたします。・価格がやや高い
・ヒビや反りがある場合がある
・色や柄のレパートリーがそれほど多くない
それでは一つ一つのデメリットについて注目していきましょう。
価格がやや高い
自然素材は、もともと自然界に存在するものなので、供給には限りがあります。また、使用できるまでに成長に時間がかかったり、熟練した職人が必要だったりするため、手間がかかります。
それが理由で、一般的には自然素材を使ったものはやや高価になります。
しかし、少々割高でも自然素材を重視するかどうかは、どんな家を築きたいかと予算とのバランスを考える重要なポイントです。
コストパフォーマンスが高い住宅会社に依頼することで、納得できる自然素材の家を造ることができます。
ヒビや反りがある場合がある
木は、ふんわりと上に伸びていくものです。その木を切り取り、乾燥させ、形を整えて使う際には、木の本来の繊維の向きなどによって、少し反ったり縮んだりすることがあります。
例えば無垢の床材は、季節や環境の影響で床同士の間に微妙なすき間ができたり、ちょっとせり上がってしまったりすることがあります。
また、乾燥の影響で、私たちの肌のようにカサカサになったり、ささくれができたりすることもあります。
木材の表面にオイル塗装や専用のワックスを塗布することで緩和させる方法も存在します。
色や柄のレパートリーがそれほど多くない
自然の風合いや特徴を大切にし、色彩を調和させるため、自然な素材を使って色を添えることが好まれ、色合いも控えめです。空間にアクセントを加えたい場合は、異なる素材を組み合わせたり、鮮やかな色や柄を取り入れたい場合には、ビニールなどの新しい素材や製法を取り入れた「新建材」と呼ばれる人工建材を使用する必要があります。
住宅で使われる自然素材ってなに?
今回は住宅に使われる代表的な3つの自然素材をご紹介いたします。珪藻土
「珪藻土」とは、海の中で生きる珪藻(プランクトン)のかけらが化石化して固まり、その重なり合いによって形成された固い土のことを指します。珪藻土には消臭・抗菌・防カビの効果が期待でき、特に調湿効果や消臭効果が非常に優れています。
この素材自体が、見た目だけでなく触れた感じもとても柔らかく、暖かみのある風合いがあります。
また、珪藻土の質感はざらっとしていて、塗り壁に光が差すとわずかに影が浮かび上がり、味わい深い表情を見せてくれます。
漆喰
「漆喰」という素材は、消石灰を主成分としていて、石灰石を焼いた後、水・のり・繊維を混ぜ合わせたものです。住宅では主に「壁材」として使われており、その耐火性や耐久性の優れた特性から、日本では昔からお城の壁や蔵の壁などに広く用いられてきました。
古くから外壁材として使われている漆喰ですが、施工には手間がかかるため、本漆喰は特に高価な素材となります。
無垢材フローリング
近年、体に優しい自然素材を求める方々が増えてきたため、注目される床材となりました。無垢材は、「木」本来の魅力がそのまま残り、足で触れると温かみを感じる、優しい質感が特長です。熱伝導率も低いため、外部からの熱や冷たさをほとんど感じることなく、心地よい空間を提供してくれます。
最近では、無垢材を使ったフローリングの他に、「複合フローリング (挽き板)」と呼ばれる素材も一般的になってきました。これは無垢の板を複数重ねて加工したもので、自然な風合いを感じられる床材として人気を博しています。
どちらの素材も、一枚一枚の木目や色味の微妙な違いを楽しむことができ、家の中を優しくデザインされた温かな空間に包み込んでくれる自然素材です。
「性能」「素材」にこだわった仙台エリアの住宅会社
仙台エリアには「自然素材」だけでなく、「性能」「素材」にこだわって住宅を提供している住宅会社が多くあります。今回はその中から「コストパフォーマンスが高い」「デザインが魅力的」「健康に配慮した」住宅会社3社をご紹介いたします。
「コストパフォーマンスが高い」家を提供している「森のめぐみ工房」
画像引用元:森のめぐみ工房 公式HP仙台市宮城野区に拠点を構える「森のめぐみ工房」は、昭和59年に創業し、「天然家住」というスローガンの下、安心・安全・健康な家づくりを行っている地域に根ざした住宅会社です。
「森のめぐみ工房」の<杜の家>は合理的な建物スパンとスケルトンインフィルエ法を採用し、使用する地域産材を丸太の皮むきから製材、乾燥、配送、建築まで、すべて自社グループでトータルに管理することで、高い品質の家(低炭素住宅仕様や長期優良住宅等、環境、基本性能にもしっかり配慮)を省コスト造り、低価格で提供しています。 またオリジナル杉板パーテーション「でき杉くん」で部屋を造っており、将来家族構成が変わった場合は、部屋を減らして収納にしたり、子供部屋を増やしたり、2階を第2のリビングにしたりその時の状況に合わせて大ががりな工事無しで間取りを変更できるよう工夫がなされています。
「デザインが魅力的」な家を提供している「みのり建築舎」
画像引用元:みのり建築舎 公式HP宮城県仙台市青葉区に拠点を構える「みのり建築舎」は、自然素材と職人技術を駆使した、高性能・省エネの「木のぬくもり香る注文住宅」を得意としている住宅会社です。
「みのり建築舎」がつくる注文住宅は、単に自然素材を使っていればいい、高性能住宅であればいいというだけでなく、設計者の経験とセンスを持ち合わせた3人の一級建築士が、自然素材・性能・デザインの3つの要素を絶妙なバランスで設計しています。
そうした設計思想の下、広葉樹の木目が美しいスタイリッシュな北欧デザインに、HEMSや太陽光発電を搭載したZEH仕様の最新省エネ注文住宅などを提供しています。
健康に配慮した家造りをしている「無添加計画」
画像引用元:無添加計画 公式HP宮城県仙台市太白区に拠点を構える「無添加計画」は平成9年に創業し、家族を地震から守り、家族の健康を守る「生命と財産を守る家」をコンセプトにしている住宅会社です。
「無添加計画」は、医師が薦める健康住宅の基準をクリアした家を「0宣言の家」(住む人の健康を第一に考え、ユーザーの不利を ゼロにするための宣言のもと建てられた住宅)を設計・施工しています。
「無添加計画」では合板や集成材、木工ボンドやビニールクロスなどの長持ちしない建材、化学物質を発し、健康に悪影響を与える建材を排除した家の建設を徹底しています。
家の断熱・気密性能にもこだわっている「無添加計画」の家は、ヒートショックを予防することにもなります。 断熱・気密性能が低い場合、冬には廊下・トイレ・浴室などが極寒になり、ヒートショックによる脳梗塞や心筋梗塞などのリスクが高まる可能性があります。
さらに、窓や壁の中に結露が生じやすくなり、それが原因でカビやダニが発生し、アトピーやアレルギーの引き金にもなり得ます。